
立ち止まってられな~い!
感染症にかかってる暇がない
こんにちは、フェス姉です。元旦に強打した膝はぼちぼち回復に向かっており、クッションを膝に当てながらぼちぼちあんトレをしています。さて、そんなわたしですが今年に入って毎週映画館に通いポップコーン食べまくる生活をしています。新年一発目の2025年初シアターは「カルキ 2898-AD」、翌週はお友だちと「劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師」、そして「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」も見てきました。今週も「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」を観に行く予定です。もう熱とか咳とか出してる暇ないんですよね。なので感染症対策、けっこうしっかりキープしています。
まずはマスク!お出かけにマスクは欠かせません。マスクしてると暖かいし、メイクも目元だけでOK!口元なんて最近はそこらへんに転がってるリップクリーム(お部屋のどこかやカバンの中をゴソゴソしたら出てきますよね)とリップモンスター(これも結構転がってます)をちょちょちょいと塗るだけでマスクしちゃうから、グロスの塗り方とか忘れちゃったな……おっと、話が脱線しましたね。とにかくマスクは大事です。のどが乾燥するとイガイガして咳が出るし、何度も咳が出ると喉に小さな傷ができてそこから細菌やウイルスが入り込みやすくなります。マスクはその乾燥を防ぐことができるんです。それに、マスクをすると無意識に触りがちな鼻や口の粘膜近くを手で触らなくなるので、手に付いた細菌やウイルスを取り込む可能性がグッと減ります。コロナの流行初めの方は本当に手に入らなくて困っていたマスクも、今はすっかり価格が安定していつでもどこでも手に入るし、1枚10円くらいで感染症の可能性を減らせるなら安いもんです。
そして手洗い・うがい!お家に帰ったら、会社に着いたら、トイレに行ったら、思いついたら、せっけんで手を洗いましょう。うがいができそうならうがいもしてください。これは当然、手に付いた細菌やウイルスを洗い流すためです。うがいも、マスクで防ぎきれなかった細菌やウイルスを水で流すために行います。もうね、とにかく細菌やウイルスを体内に取り込まない、そこを気を付けるだけでも感染症対策としてベリ~グッドです。わたしはアルコールタイプのウェットティッシュを持ち歩いて、手を洗いたいタイミングで洗えない時に使用しています。マツキヨの小さいウェットティッシュが持ち歩きやすくて使い切りやすいのでとっても便利ですよ。
わたしの感染対策としてはこんなもんですが、他にも10分~15分に一回お茶を飲む、というのも教えていただきました。これは喉に付着した細菌やウイルスを胃に流し込んで胃液で殺菌するという、話だけ聞くと結構なストロングタイプな対策ですね。あとは緑茶のカテキンや、紅茶・烏龍茶のポリフェノールには抗菌作用があるので、それも効果的だそうです。それに冬は乾燥しやすいわりにのどの渇きを感じにくくて、かくれ脱水症になりがちなんだとか。なんとなく体調が悪い、集中力が続かない、なんてのはかくれ脱水症によくある症状です。目安としては1時間に100mlくらい、日中に500mlペットボトル2本くらいのイメージで飲むといいようです。お茶…お茶を飲みましょう……!!!
これだけ感染対策すればか~な~り大丈夫かも!早速お出かけしちゃいましょう。そうそう、このまえ池袋をほっつき歩いていたらPARCOで「違う冬のぼくらPOP UP SHOP」に遭遇!ちょうどお正月にクリアしたばかりだったので、そのまま吸い込まれてアクリルスタンドを買いました。こちら、2月3日(月)までやっているそうなので、既プレイの方はもちろん、未プレイの方は今週末にでもお友だちと一緒に協力プレイしてぜひ行ってみてください。店舗限定の協力プレイ体験もできるので、お友だちと2人で行くのがおすすめです。
最近わたしが考えてること、それは今年のバレンタインなににしよ~ってコト!
去年は西武池袋本店の回し者をしていたわたしですが、今年はどこのバレンタインフェアに行こうかしら。実は年末年始なんだかんだであの…ちょっとお正月太りってやつがあって…まだ解消できてなくてェ…。まぁまたあんトレ頑張ってるので、今年は身を引き締めてチョコレートに挑めるかと思います。わたしのためのチョコレート、運命のチョコレートを求めてGO!ですわ~!!!
みなさまの今年の推しチョコレート、ぜひ教えてください。美味しくて可愛いチョコレート、ぜ~んぶGETした~い!!!X(旧Twitter)のリプライ、DMなどでも送ってもらえると嬉しいです😭💕💕
フェス姉のX(旧Twitter)アカウントはこちら→ @sister_fes
コメント